ノースサファリサッポロ、いつ閉園?札幌市の除却命令が迫る理由をわかりやすく解説

テイルちゃん

バズ君!

ノースサファリサッポロが閉園するかもってニュース見たよ!

一体どうしてこんなことになっちゃったの?

バズ君

うん。

札幌市が都市計画法違反として除却命令を検討しているんだよ。

施設の建設が無許可だったんだ。

2005年に開園したノースサファリサッポロは、動物との近距離体験が魅力の動物園です。

しかし、長年にわたる無許可営業が問題視され、ついに札幌市が“都市計画法違反”を理由に強硬手段に踏み切りました。

都市計画法違反とは?

  • 市街化調整区域において無許可での施設建設は違法。
  • 無許可状態が長期間続くと、最終的に施設の除却(撤去)が命じられることがある。
目次

ノースサファリサッポロってどんな場所?

テイルちゃん

でも、この動物園って『日本一危険な動物園』なんて言われてて、観光スポットとして人気だったよね?

バズ君

そうだね。

ここでは150種類以上の動物が飼育されていて、ライオンやトラと近くで触れ合える企画なんかが話題になっていたんだ。

ただし、地元民としては前からいい話なかったから、なんで閉園しないんだろって思ってた人も多いと思うよ。

施設の特徴

  • 飼育動物数
    • 約150種類(ライオン、トラ、ツキノワグマなど)
  • 人気アトラクション
    • トラの檻に入って餌やり
    • 体験宿泊施設で動物と一緒に過ごす企画(アニマルグランピング)
この過激な内容がテレビ番組などでも話題を集め、観光名所として人気でした。

都市計画法違反と除却命令の背景

テイルちゃん

どうしてこんな大きな施設が無許可で20年も続けられたの?

バズ君

それが市も悩みのタネだったんだ。

実は開業当初から無許可のまま建設していたことがわかっていて、再三の指導も無視され続けていたんだよ。

問題の経緯

2004年

開業前から無許可で建設工事が進んでいたことが札幌市によって発覚。行政から許可取得を求められる。

2005年7月

行政からの再三の指導を無視し、ノースサファリサッポロが開園。

その後

無許可のまま施設の拡張を続け、飼育施設や宿泊施設を含む150棟以上の建物が存在する状態に拡大。

2025年

市の指導に応じない状態が続いたため、都市計画法違反に基づき、ついに除却命令を検討

今後の動き

除却命令の正式決定に向けた「聴聞手続き」を実施。運営会社側の弁明や法的な争いの可能性も。

テイルちゃん

長い間の無許可営業と市の指導無視が積み重なって、ついに除却命令に至ったんだね。

バズ君

動物たちの保護も考慮して、市は長い間動物取扱業者としての登録は認めていたんだよ。

でも、それも限界にきたってことだね。

いつ閉園するのか?

テイルちゃん

具体的に閉園の日は決まっているの?

バズ君

まだ現時点では決まっていないけど、除却命令が確定すれば動物園の営業はできなくなるだろうね。

今後は“聴聞”といって、運営会社に弁明の機会が与えられる手続きが進む予定なんだ。

  • 聴聞手続き
    • 市が運営会社の意見を聞き、最終的な除却命令を決定する
  • 訴訟リスク
    • 命令に不服がある場合、運営会社が法的に異議を申し立てる可能性もあり

重要なポイント: これらの手続き次第で、閉園が遅れる可能性もあります。

動物たちの行き先は?

テイルちゃん

閉園したら、動物たちはどうなるの?

置き去りにされたらかわいそうだよ!

バズ君

それが一番心配されているところなんだ。

過去にも引き取り先が見つからず、悲劇的な結末を迎えたケースがあったからね。

過去の事例

  • 秋田県のクマ牧場(2012年): 閉鎖後、20頭以上のクマの引き取りが難航し、2頭が衰弱死
  • 千葉県の水族館(2018年): 引き取り先が見つからず、イルカが閉館2年後に死亡
札幌市も動物福祉の観点から、しっかりと運営会社と協力して譲渡先を探す必要があるね。

まとめ

ノースサファリサッポロが具体的にいつ閉園するかは未定ですが、除却命令の動きが進めば、遅くとも法的な手続き完了後には閉園が確定する見込みです。

動物たちの新たな行き先の確保も課題となる中、札幌市と運営会社がどのような対応をとるかが注目されています。
テイルちゃん

ノースサファリサッポロに行ったことがある人にとっては衝撃だね。

バズ君

そうだね。

でも、動物たちの福祉と法律に則った対応が何より大事だから、今後の動きをしっかり見ていこう。

時事ニュース 最新記事一覧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

拡散希望!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次